素敵な墓場で暮すために

筆者の北京留学・中国生活に関することを中心にしようと思っていたら書く気力がわかないまま時間が過ぎていったブログです。

ロストドリーム・ジェネレーションズとして生きるということ 〜 ヴォヤージュ1969と少女終末旅行

就職活動という一種の茶番劇は、おそらく社会にとって必要なのだろうが、その必要性を超えて演者の神経を衰弱させるように設計されている。
私もすべての決着がついた頃には感情スッカラカンの生ける屍になってしまい、会った友人が軒並みギョッとするほどに生気のない顔をしていたようだ。
そんな折、以前から気になっていた少女終末旅行のアニメを見始めてドハマリし、勢いで原作を買ってすっかり魅了され、終末沼に肩までドップリと浸かっているうち、喪われた感情も徐々に取り戻すことができた。今年の夏の話である。

(取り戻した感情がこれで人生大丈夫か)

正直なところ、深夜アニメがきっかけでコンテンツにハマるのは自分にとって稀な経験だ。
今まで東方以外に長く追ってきたコンテンツがほとんどない自分が、なぜ少女終末旅行にはハマったのか。

その理由を自分なりに解釈すると、双方の世界観に時代性を反映した独特の部分があり、それらに対して心の深層で同時代的な共感を覚えたのだと思う。

東方、特に神主ZUN氏が音楽や文章を通して紡ぎ出す幻想郷・秘封倶楽部の世界観が好物の人なら、結構な確率で終末沼にもハマってくれるのではないか。

そういう期待を込めて、この記事では上記の「時代性」をもう少し掘り下げてみようと思う。

 

ヴォヤージュ1969

二十世紀の旅人。
二十世紀のノアの箱舟は、期待と不安を乗せて宙を飛んだ。
だが、期待だけを月に置き忘れてきてしまったのだろうか。
未来と言われていた二十一世紀には、不安とほんの少しの幻想だけしか残されていなかった。
東方永夜抄MusicRoom「ヴォヤージュ1969」より)

神主がこれまで書いてきた曲コメントの数は幾百にも及ぶが、上記「ヴォヤージュ1969」のコメントはもっとも詩的なものの一つだ。

1969年に宙を飛んだ「ノアの箱舟」とは、もちろん、人類初の月面着陸を果たしたアポロ11号のこと。

6面道中というラスボス手前のタイミングで流れるこの曲はいかにも永夜抄的な鮮烈さを有しており、人間離れしたピアノの旋律が描き出す過去の人類の「期待」は、静穏で緩慢な絶望の中に取り残された我々の世界とは残酷なまでに対照的である。

「失われた30年*1」とも言われる現代社会に対する緩やかな諦念は、東方Projectの世界観に通底していると個人的に思うが、それが最もよく発露されているのがこの曲コメントではなかろうか。

*1:もっとも、この曲が書かれた当時はまだバブル崩壊から10年余りしか経っていなかったが

続きを読む

中朝国境地帯を横断してみた - ⑤中朝露三国国境の街・琿春(終)

※前回の続きです。

graveyard-life.hatenablog.com

f:id:hamatoku205:20191207215649j:plain

緑線が前回、紫線が今回の行程です。

 

中朝露三国国境の街 琿春

f:id:hamatoku205:20191207220053j:plain

f:id:hamatoku205:20191207220450j:plain

キリル文字が国境の街であることを象徴している

図們北駅から高速鉄道に乗り込むと、ものの二十分ほどで終点・琿春駅へ到着した。

ここには中国・北朝鮮・ロシア三カ国の国境が交わる「防川」という土地があり、観光客の大半がそれを目当てにこの街に来る。

一つ気がかりだったのは、日本人は入ることができないという曖昧な前情報があることだった(行けたという情報もあった)。しかし三国国境は中朝国境行にとって外せない場所であり、何としてもこの目で見てみたい。

f:id:hamatoku205:20191207220923j:plain

駅前を出ると防川行きのバスが見つかったので、取り敢えず乗り込んで現地へ向かってみることにした。

続きを読む

中朝国境地帯を横断してみた - ④朝鮮族自治州の州都・延吉/開発が迫る国境の街・図們

※前回の続きです。

graveyard-life.hatenablog.com

f:id:hamatoku205:20191207200316j:plain

橙線が前回、緑線が今回の行程です。

 

朝鮮族自治州の州都 延吉

翌朝、7時頃にバスターミナルへ向かう。バスしか通っていない街なので、出るのも当然バスである。

f:id:hamatoku205:20191207202004j:plain

延吉へ向かうバス

今度のバスは、中朝国境地帯東部の最大都市・延吉まで一気に抜けるバスで、山道を7時間も行く限界バスである。中国の夜行列車は何度も乗ったが、これほどの長距離バスに乗るのは初めてなので、流石に不安だった。当然車内にトイレはない。

バスは市街を出ると林道の中を北へ走る。一時間弱が経過した頃、バスは公安の検査所で停止した。国境地帯なので厳しく取り締まっているのだろう。

公安が乗り込んできて、全員に身分証を呈示しろと要求する。僕がパスポートを見せると、「日本人か、お前はちょっと降りろ」と告げられ、ひとりバスから降ろされてしまった。脳内に緊張が走る。

公安から「中国でどこへ留学している」「長白には何をしに来た」「長白ではどこへ行った」など、簡単な質問をいくつか聞かれる。言葉を選んで慎重に受け答えをしたところ、問題無しとしてすぐにバスへ帰してくれた。車内でホッと一息をつく。

続きを読む

中朝国境地帯を横断してみた - ③両江道道都/恵山市の対岸・長白

※前回の続きです。


graveyard-life.hatenablog.com

f:id:hamatoku205:20191010231149p:plain

赤線が前回、橙線が今回の行程です。

 

両江道道都・恵山市の対岸 長白

翌日は6時前に起き、バスターミナル目の前の粥屋で腹ごしらえをした後、長白行きのバスに乗り込んだ。いよいよ、今回のメイン目的地であり、鉄道も通っていない辺境中の辺境・長白県へ向かう。

f:id:hamatoku205:20191010231844j:plain

長白行きのバス。当然トイレは付いていないので少々不安

朝6:30に出発したバスは、中朝国境を成す鴨緑江に沿った道路をひたすら東へ向かう。右側の席に陣取ったので、車窓からは対岸・北朝鮮の村々の様子がよく見えた。

f:id:hamatoku205:20191010233508j:plain

f:id:hamatoku205:20191010233220j:plain

このあたりは鴨緑江の上流なので、両岸ともに山がちな地形が続いているが、しばらく走るうち、中国側と北朝鮮側の明白な差異に気付かされた。

中国側の山には木々が生い茂っているのに対して、北朝鮮側の山には木が不自然なほど少ない。いわゆるハゲ山である。北朝鮮化石燃料が希少なので、すべて薪にされてしまったのだろうか。あるいは、国境地帯なので見通しを良くするために伐採されたのだろうか。

北朝鮮側には数百mおきに必ず国境警備兵の見張り台があったが、中国側には延々とフェンスが連なるのみで、兵士の姿はやはりほとんど見当たらなかった。

f:id:hamatoku205:20191010233637j:plain

集落の近傍に鉄道駅と貨車?が視認できる
続きを読む

中朝国境地帯を横断してみた - ②国共内戦の転換点・臨江

※前回の続きです。

graveyard-life.hatenablog.com

f:id:hamatoku205:20190620221141p:plain

青線が前回、赤線が今回の行程です。

 

国共内戦の転換点 臨江

翌朝、通化駅から再びローカル列車に乗車し、鴨緑江に臨む街・臨江へ向かった。

f:id:hamatoku205:20190620211323j:plain

f:id:hamatoku205:20190620211410j:plain

ドカドカと連なる高層住宅の手前には廃墟。中国全土で住居の高層化が進められている。
続きを読む

中朝国境地帯を横断してみた - ①中朝国境最大の都市・丹東

はじめに

ここ数年、北朝鮮情勢に関わるニュースがお茶の間を騒がせなかった月はありません。戦争直前の一触即発の事態になったかと思えば、米朝首脳が直接会って融和の機運を醸成してみる。かと思えば、ミサイル発射を再開して相手を威嚇してみる。

北朝鮮当局がなんJ民よりも速いスピードで手のひら返しを繰り返していくさまは最早見慣れた光景といった感がありますが、お茶の間に伝わってくるのはそうした瀬戸際外交の様子がほとんど。我が国の隣に位置しているにもかかわらず、未だに多くの日本国民にとって北朝鮮は謎多き国です。

さて、私が北京へ留学している間、2018年5月の連休に中朝国境地帯を訪問する機会がありました。3月末には金正恩氏が北京を電撃訪問し、2017年までの最悪な半島情勢が嘘のように寛解へ向かい始めた時期です。

2017年なんて「留学が終わる頃には金正恩氏が戦争をおっ始めていて、日本に帰れなくなるかもしれない」と本気で心配していたのに、まさにその金正恩氏がいきなり北京へやってきたのですから、当時北京に滞在していた僕は大変驚嘆したことを覚えています。

そして、せっかく中国の北部に居るのだから、地の利を活かして北朝鮮との国境をこの目で見てみたいと思うようになりました。

もしかしたら、日本人でも北朝鮮の大地へ自由に足を踏み入れられる日がすぐ近くまで来ているのかもしれませんが、現状はまだ「近くて遠い国」。昨年の5月に目にした中朝国境の光景は、(僕が目にしたはじめての陸路国境であったことを差し引いても)なかなかに興味深いものでした。

この記事では、変わりつつある中朝国境の「いま」を少しでもお伝えできればと思います。

Twitter検索は #はまとく中朝国境行

※この記事は、以前コミックアカデミー17の合同誌に寄稿した記事「中朝国境地帯を横断してみた」の内容をもとに加筆修正したものです。

 

続きを読む

東方キャラの中国語表記を見てみよう

この記事はGUTアドベントカレンダー2018の12/13担当分です。

  • 記事を書くに至った背景
  • 人気投票上位を類型化してみる
    • 類型①:もともと漢字(博丽灵梦)
    • 類型②:日本語に漢字を当てる(古明地恋)
    • 類型③:発音に漢字を当てる(爱丽丝·玛格特洛依德)
  • 気になる表記(+α)をピックアップ
    • 56位:河城荷取
    • 類型④:意訳(61位:莉莉白)
    • 67位:因幡
    • 72位:冴月麟
    • 79位:占卜师(易者)
    • 100位:人偶(含上海人偶、哥利亚人偶)
    • 類型⑤:中国独自要素(104位:长相酷似周杰伦的参拜客)
    • 115位:坂田合欢乃
    • 141位:Reisen
    • 番外:UUZ(8位:西行寺幽幽子)
  • おわりに

記事を書くに至った背景

東大幻想郷のくらばく(中文:河童23号)です。

近年、海外での東方人気が高まっており、博麗神社例大祭等の東方オンリー即売会でも海外のファンを目にすることが増えてきました。

神主・ZUN氏も2017年にSteamでの原作販売を開始するなど、原作サイドでも海外ファンを意識した展開が行われ始めています*1

jp.ign.com

中でも、中国大陸の東方ファンは数が非常に多く、大規模なファンコミュニティを形成しているという点で特徴的です。大陸発の二次創作活動も数多く行われており、中には日本でも有名になった同人サークルもあります(京都幻想劇団(東方二次同人アニメサークル)Yonder Voice(同人音楽サークル)など)。

2018年5月には、ZUN氏が北京大学から公式に招聘され、東方Projectに関する講演を行いました。僕も少しだけ運営に携わっていたので会場にいましたが*2、会場の中国人東方ファンから発せられていた熱気は凄まじいもので、ZUN氏が入場したその瞬間に響き渡った万雷の拍手の迫力は今でも忘れられません。

さて、そういうわけで北京大学にも多くの濃い東方ファンが在籍しており、「元火動漫*3」の活動を通じてそういった人々と交流する機会も何度かありました。

その時直面したのは、「固有名詞聞き取れない」問題でした。僕の中国語能力が不足しているというのが大きな要因ですが、漢字の発音が日本と大きく異なるので、固有名詞を中国語で発音されると、その耳慣れない響きに脳の処理が追いつかなくなってしまうのです。

例→鍵山雛(键山雏)の場合
かぎやまひな
Kagiyama Hina(ほぼ同音)
jiàn shān chú(全然違う!)

ローマ字を転記すれば済む英語などと異なり、中国語と日本語は漢字という文字を共有している分、固有名詞を漢字で表記すると全然違う発音になってしまうことがあるわけです。

さて、ここで一つ疑問が生じます(ホンマか?)。中国語は主に漢字のみを常用する言語ですが、日本語には仮名という表音文字もあります。名前が漢字でないキャラクターはどのように表記されているのでしょうか?

前置きが死ぬほど長くなってしまいましたが、この記事では東方キャラの中国語表記をざっと類型化しながら見ていこうと思います。

*1:ちなみに、Steamでの原作販売は中国大陸からの購入が一番多いみたいです(北京大の東方オタク談)

*2:https://twitter.com/craback23/status/998226585806225408

*3:北京大学のACG(Anime, Comic, Game)愛好者がジャンルを問わず集結している巨大オタクサークルで、北京大学で最大規模の学生サークルと言われています。内部はジャンルごとにいくつものグループに分かれており、全体で行う活動の他にグループごとの活動も積極的に行われています。

続きを読む